第1回【初心者向け】簿記3級合格したのに”決算書が読めない”をワーママが解決

キャリア

こんにちは!

財務諸表を読んでみようと思い、決算書を見てみたワーママでしたがどこから読んでいいかわからないことに気づきました。

ワーママ
ワーママ

簿記3級取得したのに決算書が読めないんですけど…

同じような悩みを持つ人が他にもいるはず?と思い、今回このブログを書こうと思いました。

今回からシリーズでお送りしていきたいと思います。

第1回目は、「決算書とはそもそもなにか」を学んでいきましょう。

このブログはこんな人におすすめです

  • 簿記3級取得したのに、決算書が読めないという方
  • 決算書の読み方少しずつ理解していきたいという方
  • 決算書ってそもそもなんだっけ?を知りたい方

参考にした本

本屋と図書館に行き、「決算書の読み方」に関連する本を見る中で、この3冊を参考にこのシリーズを書いてみようと思いました。

決算書とは会社のすべてそのものです

決算書とは”会社の全てそのもの”です。

これは3つの指標から成り立っています。

それが有名な

  • 貸借対照表(Balance Sheet=通称BS
  • 損益計算書(Profit and Loss Statement,Income statement=通称PL
  • キャッシュフロー

です。

ワーママ
ワーママ

簿記3級でしっかり習った知識だね!

簿記3級を取得したのに、決算書が読めないと落ち込んでいましたが、簿記3級はあくまで土台。

決算書を読みたければ決算書を読むテクニックが必要のようです。

決算書を読めるメリット

決算書が役立つ人は?

決算書はこんな人に役立ちます

  • ビジネス関係者
  • 出資者
  • 就活生
  • 消費者

次に各目線でのメリットを見ていきましょう。

ビジネスの目線

決算書を読むメリット

経営者

  • 日々の会社内の取引を把握できる
  • 会社のお金の状態を可視化でき、経営方針を決めることができる
  • 過去のデータや推移が今後の会社の方向性を決める一つの指標となる

会社員

  • 取引先の会社が潰れないか、費用を回収できそうか判断する材料となる
  • 取引先の会社の隠されたビジネス戦略が発見できる
  • 自分の会社が潰れないかどうか判断できる
  • 自分の会社の過去の数字から事業の推移を把握できる

銀行や取引先の会社など

  • 代金回収のできる安全な会社かどうか判断する材料となる
  • 取引をしてもいい会社かどうかの判断材料となる

出資者目線

出資者が決算書を読むメリット

  • その会社に出資するか決める判断材料となる

就活生目線

就活生が決算書を読むメリット

  • 今後伸びていく企業であるか判断できる
  • 企業の今後の事業の方向性を把握できる
  • 入社後のズレがなくなる
  • その会社で自分のやりたいことをエントリーシートに組み込むことができるので、他の就活生と差別化を図れる

消費者目線

消費者が決算書を読むメリット

  • 高額商品の購入において、アフターフォローも考えられる会社か分かる
  • 将来潰れない会社かどうか判断材料となる
  • その会社の方針や今後の事業展開が自分の求めるサービス内容に合っているか確かめられる

決算書を読むことで3つが分かる

ざっくりいうと決算書を読むことで、

 ①会社は儲けてるいるか?

 ②倒産せずに借金返済できそうか?

 ③今後会社は伸びていくのか?

をチェックできるということです。

決算書は1年に1回以上作成される

決算書が作成されるのは、1年に1回以上です。

大多数の会社は年度ベースで4半期に区切った3ヶ月毎に作成することが多いようです。

ワーママ
ワーママ

その都度、会社の状況や方向性を確認できるんだね

決算書の中身は全て真実

決算書は、全て本当のことが書いてあります。

嘘の報告をすることを「粉飾」といいますが、粉飾決算をするとペナルティや民事責任を問われることもあります。

そもそも、大きくニュースにも取り上げられてしまいますので会社の信用問題にも関わってきます。

ワーママ
ワーママ

そうなると会社の資金調達や、株価にも影響が出てきてしまうよね

決算書の入手方法は2つ

入手方法は以下2つです。

ワーママ
ワーママ

気になる会社があれば実際に見てみましょう!

決算書の知識は三種の神器!

決算書はよくビジネスの3種の神器の1つだと言われます。

ビジネスの3種の神器とは「英語、IT、会計」です。

決算書を読む力をアップすることでビジネスの戦闘力も確実にアップします。

ワーママ
ワーママ

ワーママと一緒にビジネス力アップ&キャリアアップを目指しましょう!

まとめ

以上、【簿記3級向け】簿記3級合格したのに決算書が読めない悩みをワーママが解決!でした

今回のシリーズにて、ワーママが参考にした本ですが、他にも決算書に関する本はたくさんありますので自分が読みやすいと感じる本をぜひ探してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました